フィリピン留学その2

前回に引き続き、フィリピン留学についてお話しようと思います。 

今回は、 ・どうやって学校を探したか ・学校選びについて ・留学費用 ・授業内容 ・おすすめの渡航時期 この5点について私の経験、また感じたことをお話します。 

 

どうやって学校を探したか 

学校探しはシェアドリーム 三貴さんがやっているエージェントにお願いしました。 

 ホームページ↓ 

http://ph-de-eigo.com/  

ここを選んだ理由は、友人が以前ここのエージェントを使って、フィリピン留学をしていたからです。 留学する時は、いろんなエージェントから資料を請求して見比べたりする人も多いと思いますが、私は他はほとんど調べず、友人が一度お世話になっていたという安心感からすぐここに決めましたw  

学校選びについて 

人それぞれ留学の中で何を優先したいか違うと思います。格安の学校、スパルタ校、綺麗な学校、先生の質、生徒の人数など。 こういったこだわりをエージェントの方に伝えれば、自分にあった学校を紹介してくれます。 フィリピン留学といっても私が行っていたセブ島の他に、バギオ、クラーク、マニラなど様々な場所があり、それぞれ環境が違います。 セブ島は一年中暖かい気候ですが、バギオは寒いです。こういった環境も、学校選びのポイントだと思います。 

私が重視したのは、 

・息抜きしながら勉強できる環境がある 

・宿泊先が綺麗(古い寮などは、ネズミやゴキブリが出ると聞いていた為、勉強以外でストレスを感じたくありませんでしたw) 

・先生の質がいい こんな感じで紹介していただいたのが、セブブルーオーシャン校でした。 

ホームページ↓ 

http://www.cebublueocean.com/blueocean_jp/index.html 


留学費用 

正直、費用については人それぞれになると思います。 

・場所 

セブはリゾート地なので、バギオやマニラに比べたら高くなる 

・宿泊先の質 

古い寮だと安いし、良いホテルだと高い 

・部屋割 

3人部屋などの複数だと安いが、個人部屋だと高い 

・授業数 

授業数が多いほど高くなる 

・ビザ 

1ヶ月以上滞在する場合は、毎月ビザを支払わないといけない 

・光熱費 

セブは一年中夏のため、クーラーなどの使用料がかかる 

・航空券 

とった時期、航空会社で変わる 

こんな感じで、同じ学校に行ってても、人によって費用はバラバラです。 またエージェントについても韓国のエージェントは、日本に比べて半分くらい安い為、ここでも差が出ます。 


 授業 

私がとっていたのは、一番少ない5クラス(1コマ50分)で、2コマがグループレッスン、3コマが1対1レッスンでした。授業の質については、先生によります。 私が行っていた学校は全体的に良い先生が多かったと思います。 もし、この先生合わないなーと感じた場合は、学校のマネジャーに相談して違う先生に変更してもらうことも可能でした。 また、朝7時と夜の7時に無料のオプションクラス(リスニング、ボキャブラリーレッスンなど各50分)があったので、それを受けていました。 学校のコースの中で一番少ないクラス数でしたが、空いてる時間は自習時間にあてたり、オプションクラスを取ることで充実した時間を過ごせました。  


おすすめの渡航時期 

私は10月に出発したんですが、いい時期だったと思います。 12月を過ぎると、冬休みや春休みを利用した日本人がたくさん来る為、せっかく留学に来ているのに日本人とばかり話してしまうという環境ができてしまいます。なのでこういった長期休みの期間は避けた方がいいと思います。 


 今回は簡単ですがこんな感じです。これから留学を考えている方の参考になればいいなと思います。 最後まで読んで頂き、ありがとうございました。    


Life in Montréal

カナダのモントリオールでフレンチカナディアンの彼と住んでいます。海外生活の中で感じたことや国際恋愛などについて書いていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000